座間市トップ 本文へ


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2025年9月4日

想い出の座間(昭和前期編) (PDF 6.1MB) pdf

想い出の座間 (昭和前期編) 座間で写真が一般的になったのは戦後に入ってか らです。それ以前は写真に接する機会はごく一部の 人に限られており、何かの記念…

2025年9月4日

想い出の座間(相模川編) (PDF 5.4MB) pdf

想い出の座間 (相模川編) 座間で写真が一般的になったのは戦後に入ってから です。それ以前は写真に接する機会はごく一部の人に 限られており、何かの記念に…

2025年3月18日

浄土寺文書目録 (PDF 497.9KB) pdf

文書群名 箱番号 通番号 枝番 史料名 年 月日 西暦 ~年月日 ~西暦 差出 宛名 形態 数量 損傷度 備考 浄土寺 1 1 十六年一月ヨリ十七年六月迄取…

2025年3月18日

大矢妙子氏文書目録 (PDF 137.7KB) pdf

文書群名 箱番号 通番号 枝番 史料名 年 月日 西暦 ~年月日 ~西暦 差出 宛名 形態 数量 損傷度 備考 大矢妙子氏 1 1 二重橋前避難者雑沓の状況 …

2025年3月18日

飯島康幸氏文書目録 (PDF 197.4KB) pdf

文書群名 箱番号 通番号 枝番 史料名 年 月日 西暦 ~年月日 ~西暦 差出 宛名 形態 数量 損傷度 備考 飯島康幸氏 1 1 飯島家屋敷 (年欠) 写真…

2025年3月18日

百瀬雄祐氏文書 (PDF 375.3KB) pdf

文書群名 箱番号 通番号 枝番 史料名 年 月日 西暦 ~年月日 ~西暦 差出 宛名 形態 数量 損傷度 備考 百瀬雄祐氏 1 1 『冒険奇譚 ジョンブル気質…

2025年6月20日

「座間むかしむかし」目次一覧 (PDF 823.5KB) pdf

「座間むかしむかし」掲載内容一覧 ◎絶版となっている第1集~第8集及び第28集は、座間市立図書館 の参考図書室でご覧下さい。 上記以外のものにつ…

2025年6月26日

想い出の座間 (PDF 6.1MB) pdf

想い出の座間 (明治・大正編) 座間で写真が一般的になったのは戦後に入ってか らです。それ以前は写真に接する機会はごく一部の 人に限られており、何かの記…

2024年6月19日

(指定時)新紹介パンフレット (PDF 4.7MB) pdf

祝! 座間市指定重要文化財「表裏型顔面把手」 ~表裏に顔面がある縄文時代の遺物を調査・研究しました~ 〇情報 ◎名称 表裏型 ひょうりがた 顔面…

2024年6月19日

(発見時)旧紹介パンフレット (PDF 2.2MB) pdf

市内初‼「顔」を表現した遺物 ~珍品・両面に顔面がある縄文時代の遺物が発見されました~ 〇出土遺物の情報 ◎名称 顔面 がんめん 把手 …

2022年10月5日

開発を予定している事業者のみなさんへ (PDF 154.9KB) pdf

開発を予定している事業者のみなさんへ 座間市教育委員会教育部生涯学習課 1 埋蔵文化財 埋蔵文化財とは、「土地に埋蔵されている文化財」…

2022年10月5日

文化財保護法第93条第1項届出様式記入方法 (PDF 205.2KB) pdf

第2号様式(表) (用紙 日本産業規格A4縦長型) 第 号 年 月 日 神奈川県教育委員会教育長 殿 …

2022年10月5日

座間市周知の埋蔵文化財包蔵地一覧 (PDF 99.8KB) pdf

座間市 周知の埋蔵文化財包蔵地 一覧 生涯学習課市史文化財担当 令和3年4月1日現在 遺跡番号 遺跡名 種別 時代 遺跡番号 遺跡名 種別 時代 1 二ツ…

2023年6月8日

文化財等画像利用に関する要領 (PDF 122.3KB) pdf

文化財等画像利用に関する要領 (文化財等画像利用の手続きについて) 第1条 座間市教育委員会教育部生涯学習課の刊行物に掲載している座間市(以下「市…

2023年6月15日

「よみがえる縄文時代」展 資料 (PDF 413.7KB) pdf

座間市教育委員会企画展示 「よみがえる縄文時代」 展示品リスト 番号 種別 名称 市内出土遺跡 点数 第一部 縄文人の生活 1-1…

2023年6月13日

R4郷土講演会 配布資料 (PDF 1.1MB) pdf

◆近代座間の道 史跡散策ガイド ① 天王 てんのう 大縄 おおなわ 道 みち 鈴鹿明神社の参道前を東西に横切り相模川方向へ延…

2023年6月29日

座間市史資料叢書 第10巻試し読み (PDF 2.3MB) pdf

iv ▲沿線案内図としてよく知られた史料であり、各駅の名所旧跡が所狭しと描き込まれている。(横浜 開港資料館蔵・同館提供) ▲相模鉄道の全線開通は昭和6(…